千葉県君津市・O様邸|棟瓦取り直し工事・漆喰工事|千葉県木更津市の雨漏り修理・防水工事【アクアプルーフ】| 屋根葺き替え、屋根カバー、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他

15th Anniverdsary

お客様からのお見積り・ご相談専用ダイヤル

営業時間 9:00~18:00 土日祝も対応

千葉県君津市・O様邸|棟瓦取り直し工事・漆喰工事

千葉県君津市・O様邸|棟瓦取り直し工事・漆喰工事

2023.02.13 現場ブログ
千葉県君津市・O様邸|棟瓦取り直し工事・漆喰工事 (1)

千葉県君津市のO様邸にて、棟瓦の取り直し工事・漆喰工事を行いました!

 

【お問合せいただいたきっかけ】

先日、O様のご子息さまのお宅で外壁塗装・屋根塗装工事を行いました。

「うちの実家も見てほしい」とご子息さまからご依頼をいただいて、調査に伺いました。

 

外壁はまだそこまで劣化が進んでおらず、メンテナンスはもう少し先で問題ない状態でした。

 

屋根に上ってみると、棟瓦が若干ですがぐねぐねと曲がっています。

棟(むね)は、屋根の最も高い部分を指します。

棟瓦(むねかわら)は、瓦屋根の頂上にある瓦です。

 

屋根の結合部分である棟瓦は、お住まいの中で一番、雨風の影響を受ける場所です。

棟に降ってきた雨を受け流し、棟の下地へ雨水が侵入するのを防止してくれています。

 

棟瓦は本来、まっすぐでなくてはなりません。

しかし、様々な要因で波を打つように曲がってズレることがあります。

要因とは、地震、雪害、漆喰の劣化などによるものです。

 

今回は漆喰の劣化が原因により、棟瓦がズレていました。

瓦屋根の隙間を埋めて固定している漆喰は、年月が経つにつれて徐々に劣化し、ひび割れたり剥がれたりします。

そうすると、漆喰の下にある葺き土が雨水を吸収するようになり、固定力が弱まった棟瓦がズレてしまうのです。

 

このままの状態を放置すると、屋根の隙間から雨水が侵入し、雨漏りを起こしてしまいます。

雨漏りはお住まいの寿命を縮めるだけでなく、カビにより人体に悪影響を及ぼしますし、漏電や火災の原因にもなります。

 

そのため、瓦屋根の場合は定期的に漆喰のつめ直し工事を行う必要があります。

目安として約15年に1度、業者に点検をしてもらうのがいいでしょう。

「無料住宅防水点検」については、こちらのページです。

 

今回はズレてしまった棟瓦のズレを直すこと、劣化した漆喰を撤去して新しい漆喰に詰め直す工事を提案させていただきました。

 

【施工の様子~強化棟工法~】

まずは棟瓦を解体し、その下の漆喰と土を丁寧に撤去しました。

解体した棟瓦にはひび割れがないので再度利用します。

撤去後、綺麗に清掃をしました。

 

続いて下地作りです。

今回は、今までよりも更に屋根を丈夫に、安心してお過ごしいただくために『強化棟』の施工を行いました。

 

千葉県君津市・O様邸|棟瓦取り直し工事・漆喰工事 (4)

 

強化棟は、写真のように金具を取り付け、その上に1本の角材を固定する工法です。

地震などの災害に強い屋根に生まれ変わります(^^♪

 

角材の上に漆喰を山盛りに敷き詰めていきました。

千葉県君津市・O様邸|棟瓦取り直し工事・漆喰工事 (3)

 

漆喰には耐久性・防水性に優れる屋根瓦専用の南蛮漆喰・白を使ってつめていきました。

 

漆喰は一般的に、新築時は約3mm程度の厚みしかついていません。

今回は約3倍の1cmほどの厚みまで塗り込んでいきました。

厚すぎてもいけませんし、薄すぎてもいけません。

ムラがあってもいけませんので、平に塗り込んでいきます。

簡単そうに見えて、意外と技術が必要な作業です。

 

千葉県君津市・O様邸|棟瓦取り直し工事・漆喰工事 (2)

 

漆喰は雨水が建物内部に侵入するのを防ぐバリアーである役割と、瓦を接着する役割があります。

棟瓦に隙間があると瓦がズレやすくなってしまい、落下してしまう恐れがあります。

瓦が落下すれば、下に物があれば壊してしまうでしょうし、人がいては大変な事故になってしまいます。

隙間なく埋めることは、雨水や害虫・害獣の侵入防止、災害での落下防止、美観の向上に繋がります。

 

丁寧に漆喰を塗り込んだので、今後、しばらくはご安心いただけます。

地震や強風などの刺激にも強くなりました。

 

棟瓦を元に戻して、棟瓦取り直し工事・漆喰工事は完了です。

まっすぐで美しく、丈夫な屋根になりました(^^)/

 

千葉県君津市・O様邸|棟瓦取り直し工事・漆喰工事 (1)

 

工事メニュー > 瓦屋根・漆喰修繕」については、こちらのページです。

 

【棟瓦取り直し工事は火災保険が適用される場合があります】

棟瓦がズレた原因が災害の場合、火災保険が適用される可能性があります。

 

突然の被災では、お住まいや生活の不安が募るばかりか、早くに修理をしなければならないと、経済的な負担も強いられます。

 

しかし、火災保険が適用されれば棟瓦取り直し工事や、その他の修繕の費用を軽減できるかもしれません。

 

近年はゲリラ豪雨や大型台風が相次いで発生し、「火災保険は火災以外の災害も適用」という認識が広まりつつあります。

 

加入されている保険によって適用内容が異なりますが、水災や風災などが原因で家屋や家財に被害を受けた場合、申請すれば補償を受けられる可能性があります。

 

新築時、火災保険は8割以上が加入されていると言われています。

適用されるかどうか、一度、保険会社にご確認されてみてはいかがでしょうか。

なお、アクアプルーフでは火災保険申請のサポートも行っています。

 

お住まいのことで「こんな時はどうしたらいい?」「いくらかかるかだけ教えてほしい」などございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

お問合せ、お待ちしております(^^)/

お問合せはコチラ

 

千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他

 

−N−

お問い合わせ・お見積りは
コチラから

代表写真

工事のこと、費用のこと、見積りの見方、なんでも聞いてください!相見積りでも遠慮なくどうぞ!見るだけでもOKです!
お見積りは、代表の永峯がお伺いします!