千葉県木更津市・ヘルパーステーション|屋根塗装|サビの状態
千葉県木更津市のヘルパーステーションにて、屋根塗装を行いました!
今回は施工前のサビの状態についてお伝えします。
こちらの屋根は折半屋根で、ボルトとその周りが酷くサビていました。
サビは大気中にある水分や雨水によって発生します。
見た目もよくありませんし、耐久性も心配ですよね。
ボルトに発生したサビが、雨水を伝って屋根材に広がっています。
金属製でないものも、このようにサビが広がることがあります。
その症状をもらいサビといいます。
サビは発生原因を食い止めない限り、進行し続けてしまいます。
初めは部分的なサビでも、徐々に広がっていきます。
自然回復することは決してないので、早めの対処が必要です。
また、サビはある程度進行した場合、削り落とさなければなりません。
部材が小さく、薄くなってしまいます。
それだけでは補修しきれない場合は、交換など大掛かりな工事が必要になります。
「屋根カバー工事・張り替え工事」については、こちらのページです。
今回は、ケレン作業でサビを削った後、サビ止めの塗布、仕上げ塗料の塗装を行うこととなりました。
塗料は遮断熱塗料で塗装をします。
施工の様子は次回の現場レポートからお伝えします(^^)/
千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他
−N−
千葉県富津市・H様邸|バルコニー改修工事|DSカラー・ゼロ
千葉県富津市のH様邸にて、バルコニー改修工事(ウレタン塗膜防水工事)のご報告の続きです!
前回の現場ブログ→「千葉県富津市・H様邸|バルコニー改修工事|通気緩衝シート」はこちらのページです。
通気緩衝シートの上に、ウレタン防水塗装をしていきます。
今回は、ダイフレックスのDSカラー・ゼロという防水材を2回に分けて塗布しました。
上層がウレタン塗膜防水になるので、次回の改修時も塗り重ね改修ができるので低コストで済みます。
耐候性も高く、摩擦にも強いので、丈夫に床面を保護してくれます。
架台にもウレタン防水塗装をし、隙間はシーリング材を埋めました。
防水工事ではほぼ必ずといっていい程、シーリング材が登場します。
このような隙間を埋めたり、ひび割れの補修などにも使用します。
「工事メニュー > シーリング工事」については、こちらのページです。
ウレタン防水塗装が乾燥したら、最後にトップコートを塗布します。
トップコートは防水層を保護する為に塗布する、液体状の建築材料です。
このように防水層をコーティングしました。
ちなみにトップコート自体には防水性はありません。
1日乾燥させて、最終チェックをしたら完了です(^^♪
千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他
−N−
千葉県富津市・H様邸|バルコニー改修工事|通気緩衝シート
千葉県富津市のH様邸にて、バルコニー改修工事(ウレタン塗膜防水工事)のご報告の続きです!
前回の現場ブログ→「千葉県富津市・H様邸|バルコニー改修工事|高圧洗浄の目的」はこちらのページです。
接着剤を塗布した床面に、通気緩衝シートを張っていきます。
通気緩衝シートとは、下地に張ることで通気層をつくって湿気や水分を逃がし、防水層が膨れるのを防止してくれるシートです。
繋ぎ目を無くす為に、シートとシートの間にはテープを貼っていきました。
こちらは脱気フィルターです。
脱気フィルターを設置することで、下地と防水層の間に発生した水蒸気を排気することができます。
立ち上がり部分にはメッシュシートを張ります。
立ち上がりとは、床の平面に対して垂直になっている面です。
メッシュシートを張ることで、地震や衝撃の破損防止になります。
屋上やベランダには、平場の周囲の端に、このようなパラペット(小さな壁や手摺り壁)が設置されています。
防水層は床面だけでなく、このような立ち上がり部分の施工も重要です。
「工事メニュー > 屋上・ベランダ防水」については、こちらのページです。
この続きは次回の現場ブログで(^^♪
千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他
−N−
千葉県富津市・H様邸|バルコニー改修工事|高圧洗浄の目的
千葉県富津市のH様邸にて、バルコニー改修工事(ウレタン塗膜防水工事)を行いました!
防水工事にはウレタン塗膜防水、FRP防水、シート防水、アスファルト防水と大きく分けて4つの種類があります。
「工事メニュー > 屋上・ベランダ防水」については、こちらのページです。
ウレタン塗膜防水は、液状の防水材料を塗布し、化学反応で防水層を形成する工法です。
メリットは、費用が比較的安価なことと、液状のウレタン樹脂を使うので、どのような形状でも施工できるということです。
外階段がある場合や、備え付けの梯子がある場合は足場が不要です。
H様邸ではどちらもなかった為、昇降用の足場を設置しました。
足場を設置後、業務用の高圧洗浄機で蓄積していた汚れを洗い流していきました。
汚れが残ったまま施工してしまうと、仕上がりがガタガタになってしまいますし、防水層が剥がれたり膨れを起こしてしまいます。
その為、施工前には必ず高圧洗浄で綺麗にします。
「ベランダのひびや塗膜剥がれは何が原因?修理方法は?」は、コチラ
下地を綺麗にした後、接着剤を塗布しました。
この後に、通気緩衝工法シートというシートを張る為の接着剤です。
ムラのないよう、丁寧に塗布していきました。
この続きは次回り現場ブログで(^_^)/
千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他
−N−
千葉県市原市・Y様邸|基礎クラック補修|基礎ガード
千葉県市原市のY様邸にて、基礎のクラック補修のご報告の続きです!
前回の現場ブログ→「千葉県市原市・Y様邸|基礎クラック補修|U字カット」は、こちらのページです。
ひび割れ部分をU字カットし、中にエポキシ樹脂を充填し、モルタルで表面を平滑に均していきました。
これでひび割れの補修はできましたが、補修跡がくっきりと目立っています。
また、基礎全体の耐久性が低下しているので、このままだと他の部分でもクラックが発生します。
その為、基礎全体に菊水化学工業のポリマーセメント基礎巾木用塗材「基礎ガード」を塗布しました。
微弾性の塗膜が基礎巾木の微細なひび割れに追従してくれます。
人や環境に配慮された水系塗料です。
基礎ガードを塗布後、掘り起こしていた土を元に戻していきました。
これで全ての工事が完了です!
補修跡がどこかわからないですよね?
綺麗に仕上がり、お客様も満足そうにされていらっしゃいました♪
基礎以外にも外壁などお住まいにひび割れを見つけたら、お早目にご相談ください。
状態によっては様子見でいい場合もありますが、深刻なひび割れの場合は雨漏りなどの原因になります。
調査・お見積りは無料ですのでお気軽にご依頼ください(^_^)/
千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他
−N−
千葉県市原市・Y様邸|基礎クラック補修|U字カット
千葉県市原市のY様邸にて、基礎のクラック補修のご報告の続きです!
前回の現場ブログ→「千葉県市原市・Y様邸|基礎クラック補修|施工前の状態」は、こちらのページです。
いよいよ施工に入ります。
まずは周りを汚してしまわないようビニールシートで養生をし、スコップで基礎の下の土を掘り起こしました。
こうすることで全体の基礎の状態を確認できます。
見えてる所だけ補修しては意味がありませんからね。
ひび割れ補修は状態によって補修方法を変える必要があります。
どのような工事においても適した施工方法があります。
基礎クラック補修ではシール工法、樹脂注入工法、ビックス工法・・・など沢山あります。
今回行ったのはUカットシール材充填工法という施工です。
ひび割れの幅が1.0mm以上の場合、写真のようにディスクサンダーでU字カットをします。
なぜひび割れを更にカットするかというと、カットせずそのままひび割れに補修材を注入すると、中がガタガタなので補修材が奥まで行き届きません。
しっかりと中まで補修材を届ける為には、一旦ひび割れを広げて中を綺麗にする必要があるのです。
この続きは次回の現場ブログで(^^)/
千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他
−N−
千葉県市原市・Y様邸|基礎クラック補修|施工前の状態
千葉県市原市のY様邸にて、基礎のクラック補修を行いました!
今回は施工前の状態についてお伝えします。
「基礎にひび割れができている」と、当社のホームページよりお問合せくださいました。
こちらが施工前の状態です。
ひび割れのことをクラックといいます。
クラックは様々な要因で起こります。
最も多い原因は乾燥によりコンクリート内部の水分が蒸発し、基礎が収縮する「乾燥収縮」という現象です。
基礎のようにコンクリートが固定されていると、乾燥収縮によりコンクリートが引っ張られ、耐えきれずひび割れが起こります。
他にも気温変化、不同沈下、地震、施工不良、コンクリートの中性化でもひび割れが起こります。
このひび割れを放置すると、ひび割れから雨水が侵入して鉄筋に届くと錆びてしまいます。
深刻なひび割れだと基礎の強度が低下し、地盤沈下が発生する恐れもあります。
お住まいの重量を基礎が支えきれなくなり、傾いてしまうのです。
そうならないように、基礎にひび割れを見つけたら早めに調査をご依頼ください。
当社では調査や見積りは無料で行っていますので、お気軽にどうぞ(^_^)/
千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他
−N−
千葉県袖ケ浦市・ハイツ|ベランダ防水改修工事(FRP防水)②
千葉県袖ケ浦市のハイツにて、ベランダ防水改修工事(FRP防水)のご報告の続きです!
前回の現場ブログ→「千葉県袖ケ浦市・ハイツ|ベランダ防水改修工事(FRP防水)①」はこちらのページです。
プライマーが乾燥したのを確認したら、ポリエステル樹脂でガラス繊維を張り付けていきます。
脱泡ローラーでエアーを抜き、下地にしっかりと馴染ませます。
硬化したらポリエステル樹脂のみを塗布し、防水層に厚みを付けていきます。
この層もしっかり硬化させて表面を綺麗に均したら仕上げの工程に入ります。
トップコートといって、防水層を保護する材料を塗布しました。
防水層は紫外線に弱く、トップコートがなければすぐに傷んでしまいます。
ちなみにトップコート自体には防水性はありません。
綺麗にしあがりました!
これでご入居者様もベランダに出るのが気持ち良くなるでしょう。
新規ご入居者様も増えるといいですね♪
ベランダの劣化は見た目が悪いだけでなく、ひび割れて雨水が侵入すると雨漏りに発展し、建物の寿命を大きく縮めてしまいます。
コケが生えてきた、ひび割れが起きているなどございましたら、防水工事をご検討ください。
千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他
−N−
千葉県袖ケ浦市・ハイツ|ベランダ防水改修工事(FRP防水)①
千葉県袖ケ浦市のハイツにて、ベランダ防水改修工事(FRP防水)を行いました!
今回は下地処理の様子についてお伝えします。
防水工事においても、塗装工事においても下地処理が非常に重要です。
汚れがそのまま、傷んでいる部分はそのままで施工をしてしまえば、防水層や塗膜の下で劣化が進行し続けます。
塗料などの接着力も悪く、すぐに剥がれてしまうでしょう。
防水層や塗膜を長持ちさせる為には、下地処理が欠かせません。
こちらは施工前のベランダの状態です。
水はけが悪く、汚れが溜まっていました。
今回はFRP防水の上にFRP防水を施工する改修工事です。
ちなみににFRPとは、「Fiber Reinforced Plastics」の頭文字を取った言葉で、「繊維強化プラスチック」のことです。
ガラス繊維にポリエステル樹脂を含浸させた複合材料で、防水層を作る工事です。
「工事メニュー > 屋上・ベランダ防水」については、こちらのページです。
下地処理では表面を研磨した後、脱脂作業(アセトン拭き)で油分を除去し、専用の層間プライマーを塗布しました。
この続きは次回の現場ブログで(^^)/
千葉県木更津市の防水工事・外壁塗装店【アクアプルーフ】| 雨漏り修理、君津市、袖ケ浦市、市原市、富津市他
−N−
千葉県市原市・防水工事|複雑な形状の場所にはウレタン防水!
千葉県市原市にて、防水工事のご依頼をいただきました!
防水工事は大きく分けて4種類あります。
ウレタン防水、FRP防水、シート防水、アスファルト防水で、施工する下地によってどの施工方法が適しているかが変わります。
こちらは今回施工させていただいた際の写真です。
防水工事はシートを張るものもあるのですが、このような場所でシートを張るのは大変な作業です。
そこで今回は液体状のウレタン樹脂を重ね塗りして防水層を形成する”ウレタン防水”で施工しました。
液体状なのでどんなに複雑な場所でも施工可能です。
他にもウレタン防水のメリットは、比較的安価で工期が短く、繋ぎ目の無いシームレスな仕上がりになることです。
「工事メニュー > 屋上・ベランダ防水」については、こちらのページです。
下地処理後、プライマー(下塗り材)を塗布し、ウレタン防水材を均一に塗布していきます。
ウレタン防水材は2回に分けて塗布します。
上の写真は1回目の写真です。
1回目が終わったら乾燥するのを待って、2回目を塗ります。
最後は防水層を保護する為のトップコートを塗布して完了です。
ちなみにウレタン防水の中にも種類があり、今回は密着工法という工事でした。
ベランダや屋上にひび割れがある、苔が生えてるなどの症状が見られましたら防水工事をご検討ください。
−N−